スポンサードリンク

どこで手続きすればいいの?

お住いの市町村役場で手続できます

離職による加入手続きは社会保険脱退日から14日以内に行いましょう。加入手続きが遅れたとしても、社会保険脱退時から国保保険料は加算されています。加入手続き時に社会保険脱退時までさかのぼって納付するのは、金額が大きいだけに結構な負担になります。

手続きに必要なものや書類は?

マイナンバー、印鑑、身分証明書、健康保険の資格喪失証明書など

資格喪失証明書って何?

簡単に言うと社会保険加入者ではなくなったという証明

市町村で社会保険に加入していたという証明書、これは、社会保険に加入していた日付や加入者などを会社が証明するものです。

引用:社会保険労務士法人 なか


引用:経営の相談相手

退職した会社で発行してもらう

社会保険の資格喪失証明書は、国民健康保険加入時に必要なものですから、退職後ほかの会社への就職が決まっている場合などは必要ないですよね。だから黙っていても会社がくれるという性質のものではありません。必要なら退職時に申し出ましょう。

退職してから数か月経過している場合、前の会社の総務に問い合わせてみるのが一番です。

資格喪失証明書は年金事務所で申請すれば発行してもらえる

倒産などの理由で退職した場合、総務に問い合わせることもできないですよね。そんな時はお近くの年金事務所で発行してくれます。発行に必要なのは身分証明書(運転免許証やパスポート)、印鑑、被扶養者の生年月日(忘れていることが多いです)。必ず持参しましょう。

手続きにかかる時間と交付までの時間は?

保険証って急に入用になることがあるから困るんです!申請手続きすればすぐに交付されるのでしょうか。

書類がそろっていればその場で発行されます

即日発行なら安心!とはいえそれは必要書類がそろっていれば…の話。各市町村によって提示を求められる書類が違うこともありますが、退職の場合ならまずは、印鑑、離職票か資格喪失証明書、マイナンバー、身分証 これだけ揃っていれば大丈夫。その場で国民健康保険証を発行してもらえます。

国民健康保険解説

国民健康保険料について

国保の保険料について解説しています。確定申告での控除についても触れています。

保険料の計算方法

国民健康保険料の計算方法を解説しています。計算シミュレーションツールの紹介も。

加入は義務?

加入は義務なのか?加入しない場合はどうなるのか?減免についても触れています。

加入手続き

退職した際などに国民健康保険に加入する時の、手続き方法をご紹介しています。

国保への切り替えについて

国民健康保険へ切り替える際のタイミングや、必要書類の説明。任意継続についても解説してます。

国民健康保険ってどんな保険?

「国民健康保険」とはいったいどんな保険なのでしょうか?図を用いて分かりやすく解説しています。

国保を滞納したらどうなるの?

保険料を滞納したらどうなるのでしょうか?しっかり予習して滞納しないようにしましょう。

滞納した保険料 さかのぼって払うの?

滞納している保険料は全額払うべきなのでしょうか。体験談も合わせて説明しています。

滞納したら差し押さえはいつ?

保険料を滞納してしまった場合、差し押さえの時期は決まっているのでしょうか?減額された事例も紹介。

滞納してると病院には行けないの?

滞納してても病院に行けるの?子供は?滞納してしまった場合、病院はどうなるのか説明しています。

国民健康保険と扶養の関係

勘違いされやすい国保と扶養の関係について説明しています。社会保険の扶養につても触れいています。

国民健康保険と社会保険の扶養、どっちがいいの?

国保と社会保険の扶養ではどちらに加入するのがお得なのでしょうか?扶養に入れない人の説明も。

社会保障情報サイト絞込検索

カテゴリ
サイト運営者
対象読者
お勧め度
フリーワード検索